HOME
ご利用案内
|
お問い合わせ
|
お客様の声
|
サイトマップ
店長紹介
創業は昭和37年。
店長の3代目老松です。
老松商店には、店長より知名度のある猫たちがおります。
猫たちの日々の様子はこちら・・・
商品検索
検索
コンテンツ
店舗案内
簡単おつまみ
おつまみ一覧
カリフラワーを使って
セロリを使って
新玉ねぎを使って
生しいたけを使って
人参を使って
春キャベツを使って
レタスを使って
アスパラガスを使って
春菊を使って
新サラダ玉ねぎを使って
山菜を使って
新じゃがいもを使って
筍を使って
空豆を使って
ふきを使って
ニラを使って
スナックえんどうを使って
なすを使って
即席漬け
新ごぼうを使って
おくらを使って
いんげんを使って
夏野菜を使って①
ゴーヤを使って
ミニトマトを使って
夏野菜を使って②
山東菜を使って
芋つるのきんぴら
みょうがを使って
かぼちゃを使って
青梗菜を使って
ピーマンを使って
大根を使って
生姜を使って
ほうれん草を使って
白菜を使って
サラダたまねぎ(葉っぱ)を使って
タラの芽を使って
もりんが こなのお茶を使って
イカを使って
イカゲソを使って
きびなごを使って
鯛を使って
鯖を使って
ボラを使って
タコ使って
すりみを使って
鶏ささみを使って
鶏むね肉を使って
チキンバーを使って
たまごを使って
青さ(乾燥)を使って
青さを使って
くきわかめを使って
塩麹を使って
残りご飯を使って
そうめんを使って
餅を使って
おからを使って
鶏もも肉を使って
厚揚げを使って
豚肉を使って
マテ貝を使って
きぬさやを使って
防風を使って
季節の味
季節の味 一覧
散らし寿し
筍のおこわ
オニオングラタンスープ
サラダ仕立てのパスタ
ビシソワーズ
朝獲れ鰯を使って
なすを使ったハンバーグ
鯵の生き造り
ジンジャーチャーハン
そうめんのシーチキンあんかけ
栗の渋皮煮
鯛そぼろ
冬瓜と手羽元の煮物
栗おこわ
おから入りコロッケ
いきなり団子汁
がねあげ
ロザリオポークソテー
せんだご汁
ぜんざい
卵の袋煮
老松家の焼きそば
ぶり大根
春野菜のパスタ
鯛うどん
グリンピースご飯
手抜きオムライス
スイーツ
スイーツ 一覧
ちんすこう
おはぎ
生姜干菓子
ゴーヤの干菓子
プチトマトのスイートマリネ
あまくさ晩柑ジュース
しそジュース
お彼岸のおはぎ
おからクッキー
芋ケンピ
落花生の砂糖菓子
りんごのフライパンケーキ
りんごのコンポート
デコポンジャム
米粉のサーターアンダギー
金柑の甘煮
みたらしだんご
季節のラッピング
8月を包む 夏の贈り物
7月を包む 初夏をイメージして
6月を包む 父の日・・・
5月を包む 子供の日 母の日
4月を包む 門出
3月を包む 雛祭り・・・
2月を包む バレンタインデー
1月を包む 新春を寿ぐ
12月を包む クリスマス
11月を包む 七五三・・・
10月を包む ハローウィン
9月を包む 秋をイメージ
ラッピング???
ラッピング???
ラッピングコーディネーターとは
日本の包みの文化 ~包む・たたむ・折る~
知っておきたい 慶弔時のラッピングマナー
斜め包み(デパート包み)
風呂敷包み
合わせ包み(キャラメル包み)
合わせ包み(応用)
包装紙が足りなかったら
包装紙の紙質とサイズ
蝶結びの結び方
裏表のあるリボンの蝶結び
リボンのかけ方
蝶結びのバリエーション
ワイヤーを使ったリボン
貼り付けタイプのリボン
リボンの種類
リボンの端の切り方
包装紙とリボン ~色の組み合わせ~
包装紙とリボン ~コーディネート~
1本のびんを包む
2本のボトルを包む
包装紙で袋作り
袋を使ったラッピング
ラッピング素材 カラーゴムとボタン
ラッピング素材 木製ピンチとペーパークイリング
ラッピング素材 毛糸
ラッピング素材 水引
ラッピング素材 フェルト
ラッピング素材 フェルトアクセサリー
ラッピング素材 不織布シート
ラッピング素材 ひも
ラッピング素材 ビーズ
ラッピング素材 シーナマイロール
風呂敷を使ったラッピング
一升瓶のかけ和紙と紐の結び方
熨斗とは・・・
熨斗紙の大きさ・掛け方・ 表書き
金封の表書き
プライベートラベル
ペーパークイリング
ワインボトルを デコレーション
エコクラフト
今日のラッピング
誕生日祝
ひまわり
父の日に
バースデーpresent
女性へのプレゼント
誕生祝いに
母の日のラッピング
クラフト活版タグを使ってラッピング
お誕生日のお祝いに
退職のお祝い
ご入園のお祝い
母の日 小箱のラッピング
退職祝いの記念に
誕生日祝い
送別の記念品に
ホワイトデーのラッピング
誕生日に
母の日のラッピング
リンク集
苓北町役場ホームページ
苓北町商工会
福田さんちのこだわりの果実
相互リンクでSEO対策
リサイクルトナーでCO2削減
コミュサイト
グリーンリーフ
サイト登録宣伝無料AUL
相互リンクSEOSTAR
相互リンク集|Links(リンクス)
相互リンクSEOアクセス
産地直送 リンク集
ショップ検索 買い物の達人
お土産の国
ネットショップIN
無料登録相互リンク集 Seedy Links
携帯ページ
rss
HOME
»
店長紹介
»
店長紹介
» 店長日記
店長日記
店長日記
椿
きれいな椿の花を見つけました。
ピンクと白のコントラストが素晴らしい!
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
オリジナルラベル
ご依頼を受けた、
オリジナルラベル
の商品です。
この春、転勤される方への贈り物として、承りました。
苓北町で過ごされた数年間の思い出になれば、幸いです。
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
店先の花たち。
これは、メネシア。
そして、ムスカリです。
もう何年も、植え替えてますが、
毎年可憐な花を咲かせてくれます。
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
クリスマスローズ
去年の夏は暑かったので、
きっと枯れてしまったかも・・・
と諦めていたクリスマスローズ。
たった1輪でしたが、
可憐な花を咲かせてました。
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
桃の花
近くのスーパーで桃の花を見つけました。
黄水仙・キンセンカといっしょに、店頭に飾りましたよ。
花器にしているのは甕。
いい感じに口が割れてるので、とっても気に入ってます。
私が割ったわけではありません。
嫁いで来た時にはすでに割れておりました。
お雛様の前にも飾りましたよ。
しかし、困ったことに桃の花の長さが足りません。(+_+)
そこで、ない知恵を絞って考えました。
一番低い位置に生けるキンセンカの茎に、
桃や水仙の茎をずらして輪ゴムで留めました。
このまま花器に生けると、こんな感じに・・・
なんとか生け花らしくなりました。
邪道な生け花ですが、
お雛様お許しください。m(__)m
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
猫の日
2月22日は「猫の日」
「2」「2」「2」、「にゃん」「にゃん」「にゃん」という語呂合わせから決められたそうです。
愛猫家の学者・文化人が構成する猫の日実行委員会が
一般社団法人ペットフード協会と協力して、
「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」
という趣旨で1987年に制定したそうです。
「猫の日」には猫に関する各種のイベントやキャンペーンが行われるほか、
猫に関する啓発活動も行われそうですよ。 (ウィキペディアより)
老松商店の店頭です。
店内各所の猫たちを集めてみました。
そして、この子たち・・・
この子たちに癒され生活できる毎日に感謝したいと思います。
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
新発売!! しもん芋焼酎 30度 倉岳
しもん芋を使った芋焼酎「倉岳」から
「限定 しもん芋焼酎 30度 倉岳 720ml」
「限定 しもん芋焼酎 30度 黒倉岳 720ml」
が発売されました。
お値段はどちらも
1,764円
です。
まろやかで濃厚な味をお楽しみください。
2014-02-12 15:28:52
店長紹介
▲Topヘ