商品検索 検索
rss
つわぶき(天草では、つわ)をいただきました。しかも、ありがたいことに皮むき済みの状態で・・・・・。
つわぶきは、灰汁が強いので皮を剥くと指が真っ黒になります。
口に入るまで、ものすごく手間がかかりますが、春を感じる味です。
天草市大江産 つわぶきの佃煮
太い茎の部分を下茹でし、醤油と赤酒で煮て佃煮にしました。
天草市福連木産 わらびのお浸し
わらびは、あく抜きをして適当な大きさに切り、麺つゆにしばらく漬けます。
お浸しというより、浅漬け感覚であっさりと食べられます。
苓北産 わらびの味噌炒め
下茹でしたわらびを油で炒め、味噌・砂糖・みりん味付けし、
最後にごま油で香りづけします。
山菜料理には、米焼酎 35度 特選天草 720mlがおすすめです。
器はすべて天草郡苓北町の窯元「内田皿山焼」さんのものを使用しました。
2013-09-13 16:05:38
簡単おつまみ
▲Topヘ